ハッピーネームの旅・番外編 ~ 足立美術館 ~


今回はハッピーネームの旅の番外編として、島根県安来市にございます足立美術館をご紹介させて下さい。
アメリカの日本庭園専門誌で、13年連続日本一に輝いた庭園が有名ですが、館内の美術品もとても見応えがございます
ちゃんと下調べをして、一泊二日の旅を二泊三日にすべきだったと後悔をしてしまいました(苦笑)。
足立美術館は、地元の実業家・足立全康氏が71歳で開館させた美術館です。
価値あるものは維持費がかかります。
私は「はじめは節税対策も兼ねたかしら」という、ひねくれた思考も重ねて出向いたのですが大きな間違いでした。



そんな思慮の浅い世界では、とても計り知れないスケール感だったのです。
愛する地元に人を呼ぶ、経済的効果も考えての配慮が随所に感じられました。



そして、価値ある美しい美術品を、真剣に後世に残そうという思いも感じられました。



お写真のご紹介です。
「素晴らしい」という言葉しか思い浮かびません。
足元も楽しいです。
パーツのひとつひとつにも、物語を感じさせます。
喫茶室からの眺めです。
とても広い庭園ですが、手を抜いている部分が微塵も感じられません。
美術館の近くには感じの良い旅館があり、日帰りの温泉入浴も叶います。
地元の方々のお祝い事で賑やかでしたが、温泉にはまだ人も少なくゆったりと楽しむ事が出来ました。


また大神山神社にご縁を頂けたときは、足立美術館へのご縁も頂けたと思いたいです(笑)。


美しいものを堪能できる幸せも頂いた、有難いハッピーネームの旅でした。

暮らしと風のかたち

こよみ暮らしとインテリアのアドバイザーmiyakoのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000