長月 ~9月あれこれ ~


ご無沙汰を致しました。相見京です。

ブログをご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます。

今日から9月ですね。

「長月(ながつき)」と言われておりますが、夜が日増しに長くなっていくので「夜長月(よながつき)」、収穫の時期でもあることから「稲刈月(いねかりつき)」「稲熟月(いねあがりづき)」とも言われております。

9月の別名は他にもございまして、一年のなかでは何より「実りと収穫」という嬉しい時季でもある事から、先人の皆様の嬉しさが暦にも感じられます。



しかし、本日9月1日は「二百十日」という立春から数えて210日目、台風警戒の目安日でもあります。

無事に収穫が叶うよう、先人の皆様は天災の警戒も暦に表しております。

ただ、最近はこれまでの常識が通用しない気候でございますので、デジタル社会で鈍くなった「五感」を磨き上げ、災害に注意しながら移ろいゆく季節を楽しんで頂ければと思います。



そして、この9月はいよいよスペシャルパワーチャージデイが3日間ございます。

是非、吉方位へお出かけ下さい(^-^)。

9月のスペシャルパワーチャージの事は、下記のブログで触れております。

まだお読みでない方は、良かったら是非お読み下さい。

私も遅い夏休み気分で、一泊旅行を計画しております。

何だか、懐かしい先生に会いに行く気持ちで準備しております。

「開運」が動機ではじめたパワーチャージですが、心地よい場所に出会うと「ご縁をありがとうございます」という気持ちになります。

パワーチャージを通して、そんな感覚も知って頂きたいです。

あなたのパワースポットは、案外身近にあるかも知れません(^-^)。

暮らしと風のかたち

こよみ暮らしとインテリアのアドバイザーmiyakoのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000