変化する旅路 ~ 後編 ~


鳥取県西伯郡にございます、大神山神社参拝旅行記の後編です。



一泊二日の二日目。
早朝ホテルをチェックアウトし、米子駅前7時20分発のバスに乗車致しました。
日本一長い自然石の石畳です。
私の気持ちも弾んでいるからでしょうか。
以前より景色がキラキラと感じます。
キラキラ(^-^)
キラキラ(^-^)
神門はとってもキラキラ(^-^)

狛犬さんお久し振りです(^-^)
よくよく拝顔いたしますと、大神山神社の狛犬さんは渋いですね。
前回が奥宮参拝だけに必死だった自分自身に、笑ってしまいました。

こうしてまた参拝できるご縁をありがとうございます(^-^)
龍神様もご縁をありがとうございます(^-^)
帰り道もしっとりキラキラ(^-^)
石畳の参道脇には、以前にはなかった出店がございました。

「たこ焼き」=「多幸焼」とはいいですね(^-^)

たこ焼き以外にお弁当や梨などが販売されており、その場で頂けるようテーブルと椅子もございました。
たこ焼きも頂きたかったのですが、バスの時間が迫っておりましたので、お弁当とお茶を購入致しました
購入したお弁当はこちらです。
地元のものにこだわった牛肉弁当で、シャトーブリアンという、とても良いお肉を使った販売数限定のお弁当です。
おひとつ800円(税込)という良心価格。
「このお弁当は直ぐに売り切れるんだよ。ラッキーだったねぇ。」と嬉しいお言葉(^-^)



たこ焼きも小麦粉は日清製粉のものを使用し、タコも国産(この日は北海道)のものを使用しているそうです。


こちらの宮司さんが出店の条件に、「全て国産素材を使用」をあげていらっしゃるそうです。
従って、利益が一般利益よりグッと下がりますが、神様のお膝元でお客様に喜んで頂く事を誇りに販売されております。
素敵ですね(^-^)


ただ、気候の良い時期だけの出店です。
温泉足湯を五分程楽しみました。
こちらはまぁるいキラキラ(^-^)



「またおいで」と言って頂けた気分です。
次回は大神山神社付近のお宿に泊まりたいです(^-^)
お昼御飯はバスの車内でお弁当を頂きましたので、時間にゆとりが出来ました。
そこで予定を変更して、皆生温泉内のスーパー銭湯で温泉を楽しむ事に致しました(^-^)
近くには美しい海(^-^)
日本海なのですが沖縄や異国の海にいると想像しても楽しめる、穏やかさと爽やかさでございました。
癒しのひとときをありがとうございます(^-^)
この度も有難いご縁の旅でございました。



暮らしと風のかたち

こよみ暮らしとインテリアのアドバイザーmiyakoのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000