太陽に感謝 ~夏至~

明日の6月21日火曜日は「夏至」です。

北半球において、一日のうち昼が最も長く夜が短くなる日です。


梅雨の時期と重なるので、太陽の有難さも感じますよね。

「夏至」は太陽に感謝する日でもあるそうです。

「夏越しの祓」の前の「夏至」。  


「大晦日」の前の「冬至」。


先人達の環境観察の積み重ねで、暦は生まれてきている事を改めて感じます。


昼間の長い「夏至」は願いが叶いやすい日であると同時に、「冬至」までを自分磨きや学びにシフトを置くという切り替えの日でもあります。


ただ、「冬至」と違い行事があるわけではありません。

そうゆう意味ではさみしいです。


しかし、風情のDNAを受け継ぐ日本人は、一番短い「夏至」の夜をロウソクの灯りだけで過ごす、キャンドルナイトというイベントを生み出しております。


「夏至」の夜はロウソクの灯りに願いを込めながら、今年後半の計画や目標を思い直してみてはいかがでしょうか。

暮らしと風のかたち

こよみ暮らしとインテリアのアドバイザーmiyakoのホームページです。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 2016.06.19 22:00

    ありがとうございます。long tail foxさんの願いも叶いますように。
  • ltf

    2016.06.19 21:47

    素敵ですね